JR東日本、京セラらとバス自動運転の実証実験

JR東日本は12月7日、先進モビリティ、愛知製鋼、京セラ、ソフトバンク、日本信号およびNECと合同で、JR東日本が主催するモビリティ変革コンソーシアムにおいて、「JR東日本管内のBRT(バス高速輸送システム)におけるバス自動運転の技術実証」を実施すると発表した。期間は12月12日から来年3月8日まで。JR東日本管内の大船渡線BRT で、BRT専用道を用いて、車線維持制御実験、速度制御実験、正着制御実験、交互通行実験などを行うことで、バスの自動運転の技術実証を行う。

車線維持制御実験では、BRT専用道上に設置した磁気マーカの情報を高感度磁気センサで読み取り、自車位置を正確に特定することで、専用道上を円滑に走行する実験を行う。速度制御実験では、車両のアクセルとブレーキを自動制御し、BRT 専用道上を最高時速40キロで走行し、決められた位置でスムーズに停止する実験を行う。

正着制御実験では、磁気マーカの情報を読み取り自動でBRT駅のホームに寄せて停止する実験を行う。無線を用いた信号制御による交互通行実験では、車両の位置情報を無線でやりとりすることで、車両1台分の幅のBRT専用道を、自動運転バスと対向車両とが交互に通行するための実験を行う。実験はそのほか、日本の衛星測位システムのQZSS(みちびき)などによる自動運転バス位置情報の測定実験や、無線機の電波到達距離の検証実験なども実施する。